8時10分 東京駅銀の鈴集合と、言いながら7時半には大半のメンバーが集合している。 
                  「嬉しくって眠れなかったよ」と百万石さん。 
                   
                    東京駅  8時32分発 MAXとき347  
                    新潟駅 10時44分着 
                   
                    歩き好きグループと小金持グループ(タクシー)に分かれて「ときメッセ」に集合することに。 
                  
                  
                    
                      
                          | 
                          | 
                       
                      
                        ときメッセに集合 
                        小金持グループ | 
                        フェリー乗り場へゴー | 
                       
                    
                   
                  
                  
                  
                   
                   
                      新潟港 12時10分 おけさ丸に乗船。  フェリーで各自調達の昼食。 
                       14時30分 両津港着 
                  
                    
                      
                          | 
                          | 
                          | 
                       
                      
                        | 昼食を食べながも心は佐渡へ | 
                        かもめの餌付け中 | 
                        金北山が見えた | 
                       
                    
                   
                    ホテルのバスで今夜の宿・両津やまきホテルへ。 
                   
                    部屋に荷物を置いて10分後にロビー集合・観光へ出発。 
                   
                    佐渡観光  第一弾    トキの森公園 
                  
                  
                   
                    佐渡観光  第二弾  佐渡能楽の里 
                  
                  
                    
                      
                          | 
                          | 
                       
                      
                        | 道の駅・能楽とトキの里 | 
                       
                    
                   
                  
                    
                      
                          | 
                          | 
                       
                      
                        | 人形の器用な能舞台に魅せられる | 
                       
                    
                   
                  
                    ホテルへ戻りまずは温泉へ 
                   
                    盛大な宴会と佐渡おけさ講習会 
                  
                  
                  
                    
                      
                          | 
                          | 
                          | 
                       
                      
                        | 幸せの笑顔 | 
                        佐渡おけさ特訓中 | 
                        佐渡おけさ免許皆伝3人娘 | 
                       
                    
                   
                   
                  
                    
                      
                         4月30日(土)      | 
                       
                    
                   
                     
                    7時  朝食 
                    7時30分 ホテル発      
                    観光バスでコンビニ経由ドンデン山荘へ、楽しいドライブ。 
                    運転手兼ガイドさんとの掛け合いにも熱が入る。 
                  
                    
                      
                          | 
                          | 
                          | 
                       
                      
                        | ドンデン山荘到着 | 
                        残念!間に合わなかった 
                        会長右足だけ参加 | 
                        ドンデン山荘からの眺望 | 
                       
                      
                          | 
                          | 
                          | 
                       
                    
                   
                   
                  
                   
                  
                   
                  
                   
                    18時 相川 ホテル吾妻本館に無事帰還 
                   
                  
                   
                    青粘峠でA班を見送って、草団子とコーヒー・紅茶でまずは一服。 
                    残雪の青粘渓谷降りはじめる。 
                  
                   
                    13時 青粘渓谷下山、佐渡観光へ出発 
                  
                    
                      
                          | 
                          | 
                          | 
                       
                      
                        | 妙宣寺 五重の塔 | 
                        国分寺 | 
                        金北山を望む  
                        A班はどのあたりに? | 
                       
                    
                   
                  
                    
                      
                          | 
                          | 
                       
                      
                        | アルコール共和国も下見 ・ 全陳列酒試飲完了 | 
                       
                    
                   
                   
                    観光地らしい観光地に行こうとしないB班に、ガイドの運転手さん、「新観光地に是非」と 案内してくれたのが、曽我ひとみさんの生家と拉致現場。 
                   
                    16時 相川 ホテル吾妻本館に到着。 
                    海に沈む夕日を眺めて露天風呂、のつもりが少し時間が早かった。それでも最高。 
                   
                  
                   
                    今夜も大宴会 ・ 佐渡おけさ講習会  
                  
                  
                    
                      
                          | 
                          | 
                          | 
                       
                      
                        | 今夜も甘海老食べ放題 | 
                        せっせと甘海老を配るお姉さん | 
                        蟹を征服中、で、シ〜ン | 
                       
                    
                   
                  
                    
                      
                          | 
                          | 
                       
                      
                        | 今夜は復習、佐渡おけさ | 
                        男性が踊る佐渡おけさ | 
                       
                    
                   
                   
                  
                    
                      
                           5月1日(日)       | 
                       
                    
                   
                     
                    8時30分 ホテル発  
                    
                    佐渡観光  第三弾  夫婦岩 
                  
                  
                    
                      
                          | 
                          | 
                       
                      
                        | ホテルの庭で爽やか笑顔 | 
                        夫婦岩を背景に | 
                       
                    
                   
                   
                    佐渡観光  第四弾     逸見酒造見学 
                  
                  
                    
                      
                          | 
                          | 
                       
                      
                        | 熱心に見学、試飲もさせていただきました | 
                       
                    
                   
                   
                    佐渡観光  第五弾    真野御陵 
                     
                    佐渡観光  第六弾  無名異焼工房見学<国三窯> 
                  
                   
                    佐渡観光  第七弾  根本寺 
                  
                  
                                     
                                  
                     12時40分 両津港よりおけさ丸へ乗船、15時 新潟港着   
                   バス で新潟駅へ。 
                  
                  
                    
                      
                          | 
                       
                      
                        | チューリップ祭り? 新潟駅前 | 
                       
                    
                   
                   
                   新潟駅で寿司三昧。 
                   
                   16時22分 新潟発 とき328号 に乗車 東京駅着 18時28分 
                   五月雨解散。 
                   
                  
                    
                      
                         A班リーダー: 椎橋 稔                          B班リーダー: 吉田善太郎
                               
                         観光リーダー: 鈴木元典、斉藤秀子 
                         参加者: 14名  | 
                       
                    
                   
                   
                  
                  
                    
                      
                        みんなで感想 
                         
                        百万石さん 
                        完全踏破おめでとう。両津港から金北山を見上げるとすぐ近くに見え、簡単に登れると思いましたが、残雪、倒木が多くかなり難儀しました。でも 山から見下ろす下界の景色、高山植物のすばらしさに感動しました。特にカタクリの群生はすばらしかったです。 
                         
                        Mt.Tateshina さん 
                        金北山は久しぶりの長丁場。少々しんどかったですね。 
                        でもカタクリ、ふきのとう、ミズバショウ、ザセンソウ、エンレイソウ、ユキワリソウ、キクザキイチゲなどの花が至る所に咲いている登山は楽しかったですね。最後の雪の壁など思い出深い山行きでした。 
                        佐渡の観光も面白かったです。なぜかタクシーの運転手さんはだじゃれが大好き。さすがの百万石さんも負けそう。漫才を聞きながらトキも見たし美味しい甘エビもたっぷり食べられてハッピー。当分甘エビは食べなくても大丈夫です。
                        温泉は最初の宿の湯が特に良かったですね。お世話して下さったマダムSとムッシュ 
                         
                        Mme. Ku さん 
                        佐渡ツアーは本当に楽しかったです。まだ余韻が残ってます。 
                        青粘渓谷降りも、結構しんどかったですが、渓谷に沿って、いろいろな花を見ながら下っていくのはとては気持ちよかったです。  
                        日頃の行いが好い方達ばかりでしたから、お天気にも恵まれました。 
                         
                        Mt. Kinsan さん 
                        田舎への帰省をキャンセルして、佐渡へ行って良かったです。 
                        一度に「山」「お花畑」「海」「温泉」「お酒」「お米」「歴史」を堪能できました。歩き疲れて最後に待ち受けていたのは、山頂直下70mの雪の斜面。直登して右に移動するときは一瞬ヒヤリ。思い出残る山行でした。また、下山途中の佐渡の夕日が大きく感じられました。
                         
                         
                        辰巳午ヒサさん 
                        雪道の佐渡は考えてもみませんでしたね。でも雪解けのすぐあとに咲く花々はほんとうに可憐でした。素敵な山とお骨折りの方々に感謝! | 
                       
                    
                   
                   
                   |