日本百名山 and 隠岐島と世界遺産探訪わくわくツアー
6時20分 羽田空港出発ロビー集合
7時10分発 (ANA811便) 
8時30分 米子空港着
荷物の仕分けをしていざ! |
 |
Aコース
9時 出発 
9時45分 大山夏山登山道着 すぐに出発
9時45分 大山夏山登山道・・・10:40 3合目(10分)・・・11:10 5合目(10分)
 |
 |
 |
一合目 |
標高1000m通過 |
標高1200m通過 |
 |
 |
 |
五合目 ちょっと一息 |
標高1400m通過 |
|
11:40 6合目(10分)・・・12:15 昼食(30分)・・・13:00 大山頂上(20分)
13:45 8合目(5分)・・・15:00 元谷・・・大神山・・・15:30 大山寺
 |
 |
頂上制覇 1729m |
|
16時45分 駐車場到着 → 松江しんじ湖温泉ホテル一畑
Bコース
9時 タクシーにて出発
 |
足立美術館見学
松江城お堀端近くで 昼食(八雲庵) 、その後お堀端散策
小泉八雲邸訪問 、お土産物屋でいろいろ物色
フォーゲルパークで、満開のベゴニア・フクシアの花に感動
ペンギンのお散歩を見物
まがたま伝承館見学
16時 ホテル一畑到着 |
A班とお別れ |
|
 |
 |
 |
足立美術館中庭 |
出雲蕎麦で昼食 |
小泉八雲邸近くの蕎麦屋 |

↑ 松江城お堀端を散策
フォーゲルパーク →
ベゴニア・フクシア花盛り
ペンギンのお散歩やペリカンにも遭遇 |

 |
 |
ホテル一畑
宴会スタート
ミーティング 、そして、さみだれ就寝
5月3日(日) 宮松江 − 知夫里島 − 西ノ島 − 中ノ島 (晴天) |
7時 朝食
7時50分 ホテル出発
9時30分 七類港 フェリーくにが 11時30分 来居港(知夫里島)
赤ハゲ山
赤 壁
来居港(知夫里島) 浦郷港(西ノ島)
昼食 (名物さざえカレー)
15時 西ノ島観光出発 
赤尾展望台
魔天崖
由良比女神社
 |
 |
 |
|
イカ寄せの浜で有名 |
朝の連ドラの舞台になった石橋医院 |
17時 別府港 17時26分 菱港(中ノ島)
マリンポートホテル海士
 |
 |
 |
船から見たホテル |
お迎えバス組到着 |
元気な人は歩いてホテルへ |
今夜も海の幸を堪能
ミーティング 、そして、さみだれ就寝
5月4日(月) 中ノ島 − 隠岐島町 − 縄文杉 or
トロッコ道と宮之浦町散策 (晴天) |
7時 朝食
7時40分 ホテル発
7時54分 菱港 8時35分 西郷港(島後)
タクシーで出発。まずはコンビニで昼食調達
Aコース
大満寺山登山口・・・50分 大満寺山(608m)・・・60分 鷲ヶ峰 (560m) B班と遭遇・・・ 50分 11:35 中台駐車場
Bコース
9時40分 中台駐車場・・・10:40 鷲ヶ峰 早めの昼食 A班と遭遇・・・11:30 中台駐車場
白島崎展望台
水若酢神社
隠岐郷土館・五箇創生館
玉若酢神社 古墳群
隠岐国分寺・後醍醐天皇行在所址
モモードーム 牛突き春場所大会 牛突き大会に大興奮!
隠岐プラザホテル到着
今日も感動の一日に乾杯!
反省会 ・さみだれ就寝
5月5日(火) 縄屋久島一周 and 鹿児島散策 (晴天) |
7時 朝食
8時35分 西郷港 10時2分 境港 
中浦さかな市場(鬼太郎一家の像に遭遇)
古代出雲歴史博物館
出雲大社参拝
出雲そばの昼食 |
ゆったりバスの旅 |
 |
 |
石見銀山
Aコース:銀山遺跡
Bコース:五百羅漢・銀山資料館・観世音寺・町並散策
16時50分石見銀山出発
18時30分 出雲空港着 空港内で夕食
19時40分発 JAL1672便 21時 羽田空港
解 散
|