2018年7月〜9月
第279回  女峰山(2,483m)・大真名子山 (2,375m)
9月7日(金)〜9日(日)
   表日光は男体山(2,486m)がお父さん、女峰山がお母さん、その間に長男の太郎山(2,368m)と愛子(まなこ)である大真名子山、小真名子山(2,323m)の三人の子供がいるので、「男体一家」と呼ばれている。勝道上人によって閉山されたこれらの山は日光修験道の修行場になっていた。修行の一つである回峰行はこの五つ山を巡るように定められ、五禅頂と呼ばれた。
   女峰山、帝釈山、大真名子山からの展望は全方位遮るものがない。日光の山々はもちろん那須連山、尾瀬・会津の山々、遠くは新潟の山々や富士山も望める.

9月7日(金)
6時30分  新宿西口出発 → 首都高・東北道 90k → 佐野SA → 東北道 45k → 宇都宮IC → 日光宇都宮道 25k → 清滝IC → 22k 赤沼 → 裏男体林道 5k → 林道P … 10時出発  100分 11時45分 志津乗越 ・昼食 …  13時35分 富士見峠分岐 … 13時45分 荒沢出合 … 16時10分 <唐沢避難小屋(2,240m)   宿泊>       

                                     歩行時間: 4時間50分                      標高差: 700m


9月8日(土)
6時10分 避難小屋出発 … 40分  7時15分 女峰山山頂 … 7時47分 専女山 …  8時6分 帝釈山 … 9時15分 富士見峠 … 小真名子山三角点<昼食>… 11時50分 鷹ノ巣(2,110m) … 13時10分 大真名子山 … 15時15分 志津乗越 … 林道P → 7k  17時3分 日光湯元 <紫雲荘・宿泊>
↓帝釈山 ↑女峰山
↑ 鷹ノ巣  ↓ 志津乗越 ↑大真名子山

                                   歩行時間: 7時間15分                     標高差: 940m   

9月9日(日)
 9時45分 紫雲荘出発 → 東京  
                                                   
                                      リーダー:  椎橋 稔                         参加者: 4人

                         

第278回       小富士(1,979m)
8月22日(水)
   小富士山は数ある富士山の寄生火山の一つで、802年(延暦年間)の火山噴火の産物である。噴火によって深い森が消え、スコリアの砂漠となったのが小富士山の正体であるが、顕著な火口はない。噴火の後スコリアが埋もれてしまったらしい。オンタデやイタドリなどのパイオニア植物がすでに進出している。
   小富士山へは須走口五合目(1,970m)から山脈をトラバ-スするようにつくられた遊歩道を行く。起伏もないうえシラビソやカラマツなどの針葉樹の森の中を歩くので涼しく、フィトンチッドもあふれている。小富士山からの眺めは最高である。間近に仰ぐ富士山頂、山中湖から富士吉田の市街地、箱根伊豆半島の山々から、丹沢、道志、御坂の山々が望める。     

6時30分 新宿西口出発 → 東名高速 44k → 海老名SA → 東名高速 57k → 御殿場IC 13k → 富士アザミライン仮設駐車場 =10時 バス 30分=10時26分 須走口五合目 … 10時55分  小富士 <大宴会>… 13時20分 須走口五合目 =13時40分 バス= 富士アザミライン仮設駐車場 → 14時30分 道の駅 すばしり → 東名高速 → 東京 

                  歩行時間: 2時間20分                     標高差:539

                    リーダー:  椎橋 稔                         参加者: 11人


                         

第277回       燕岳(2,763m)・餓鬼岳(2,647m)
8月2日(木)〜4日(土)
   燕岳と餓鬼岳は常念山脈の北部にあって共に日本200名山に指定されている。
   燕岳は頂稜に花崗岩の小岩塔を乱立させ、風化した白い砂礫と緑のハイマツが独自の景観を作り出している。コマクサ等の高山植物が咲く頂稜からの展望もすばらしい。裏銀座コースの山々から槍・穂高連峰などを一望できる。危険箇所も無くアルペンムードに溢れる北アルプス入門の山で、合戦尾根は北アルプス3大急登の一つに数えられているが歩き易い。
  餓鬼とは仏教の六道輪廻で地獄の次に菩薩を強いられる地位であるが、子供の別称でもある。 ガレやガレキが転じたとか「崖岳」が訛ったものだという説もある。餓鬼岳は異様な名前ゆえに敬遠され易いと思うがリピーターが多いとのこと。理由は2つ。北アルプスとしては登山者がすくないく自然が豊かで静かな山であること。頂上直下にある山小屋今どき珍しく古風、質素である上、女性の経営者なので、より親切に感じることである。しかし、「餓鬼岳の七不思議」という怪談話があるらしい。餓鬼岳小屋からでも朝・夕両方の景色が楽しめる。山頂からは一大パノラマを堪能でできる。

8月2日(木)
7時 新宿駅発・スーパーあずさ1号 → 9時38分 松本駅 /9時54分 → 10時20分 穂高駅 =タクシー= 中房温泉 昼食 … 11時25分 出発 …180分  15時10分  合戦小屋 … 70分 16時35分  <燕山荘  宿泊>   
↓12時  第1ベンチ ↑ 中房温泉登山口 ↓ 13時35分  第2ベンチ 
↑合戦小屋 ↑スイカうまし!   1/8カットで 850円
↑燕山荘

                      歩行時間: 4時間10分                    標高差: 1,254  
 
     
8月3日(金)
6時5分 燕山荘出発 … 30分 6時35分 燕岳 … 7時10分 北燕岳  …  東沢乗越 … 70分 東沢岳 … 180分 15時40分  <餓鬼岳小屋  宿泊> 
↑燕岳         ↓北燕岳  ↓東沢岳の北
↑剣ズリ北

                        歩行時間: 6時間40分                    標高差: 400m


8月4日(土)
5時40分 餓鬼岳 … 6時35分 餓鬼小屋出発 … 8時45分 大凪山(2,079m) … 10時10分 最終水場 昼食 … 12時40分  林道出会 … 大町 <入浴・食事>  信濃大町駅 → 新宿         


                         歩行時間: 6時間10分                     標高差: 1,187m
                           

                         参加者 : 4人                                 リーダー : 椎橋稔                         


                           

第276回       角落山(1,393m)・剣の峰(1,430m)
7月21日(土)〜22日(日)
   平安時代の武将 源頼光の四天王の一人である碓氷貞光が鬼と闘い、鬼の角を切り落とすと、鬼が命からがら逃げ込んだと伝わる角落山は、天狗信仰の山としても崇められている。剣の峰には落城の際に落ち延びた市姫が一夜を過ごした後に敵に見つかり自害したが、市姫は白いコウモリに化身したという伝えが残る里宮洞窟もある。
    角落山は浅間隠山や鼻曲山と共に鳥川源流地帯の一角を占める名山で群馬百名山にも指定されている。山頂には角落神社と石宮が祭られている。山頂からの眺めは近くの剣の峰、鼻曲山、浅間隠山をはじめ四阿山、草津白根山、谷川連峰、榛名山、武尊山、赤城山など望めるとガイドブックには書いてあるが、木が成長して見えづらくなっている。
    剣の峰へは岩場や急登が続くがクサリ、ロープがあり問題ない。山頂の1〜2分先にある展望地からは、鼻曲山から浅間隠山が大きく見え、その稜線の後ろに浅間山が控えている

7月21日(土)
6時30分 新宿西口出発 → 関越道 90k → 上里SA → 関越道 12k → 高崎IC → 28k  道の駅 小栗の里 → 13k  はまゆう山荘 → 4k  林道終点登山P … 40分 分岐 … 50分  12時7分 剣の峰 ・ 昼食 … 40分  分岐 … 40分  13時55分 角落山 …  30分  分岐 …  20分  14時57分  登山口P → <はまゆう山荘   宿泊> 
↑10時40分 女坂登山口          ↑11時 小尾根 
↑11時48分 前剣        ↓ 角落山     

                         歩行時間: 3時間40分                    標高差: 350m


7月22日(日)
9時36分  はまゆう山荘出発 → 二度上峠 → 10時30分〜10時45分  鬼押出し園 → 11時7分〜11時45分  白糸の滝  → 碓氷軽井沢IC → 東京

                        参加者 : 4人                                 リーダー : 椎橋稔