2018年1月〜3月
第271回   破風山 (626.5m)
3月24日(土)
   秩父盆地の北方にある破風山は新編武蔵風土記稿に「其形勢、さながら家作りの破風に似たるべく名づく」と紹介され、屋根の形をした山容がその名前の由来である。 低山ながらやせ尾根やクサリ、ロープがある八つの峰で構成された山稜は皆野アルプスと呼ばれている。 男性諸君は如金様をお参りした?
   途中にある札立峠をはさんで、南に秩父札所33番菊水寺と北に最終の34番札所水潜寺があり、往時は巡礼者でにぎわったとのこと。 石祠の祀られている破風山の山頂は南に開けており、眼下に広がる秩父市街地の眺めが圧巻である。 奥秩父の山々から武甲山、武川岳。丸山に続き、一昨年に花見をした蓑山の奥に外秩父七峯の大霧山、皇鈴山、登谷山が望まれ、懐かしい。  
 
7時5分 池袋駅出発(特急長瀞行) → 9時12分 皆野駅 → 9時23分 タクシー → 9時33分〜9時57分 水潜寺 … 10時55分 札立峠 …11時25分〜12時15分  破風山 … 12時25分 猿岩 … 13時40分 満願の湯 入浴・食事  / 16時05分 バス → 16時23分 皆野駅
   
       歩行時間:3時間20分           標高差: 450m
          リーダー ; 椎橋 稔       参加者: 11名
                                                   

                         

第270回       加波山(709m)・足尾山(628m)
2月17日(土)
   加波山は、筑波山、足尾山と共に常陸三山と呼ばれている。 また筑波連峰第2の高峰で、信仰の中心ともなっている。 
加波山は、古くは「神母山」あるいは「神場山」の文字が当てられ、神と結びついた山を意味している。 山頂一帯には巨岩・奇岩が多く、社や祠が無数に点在していて、神秘的な雰囲気が漂っている。 今回は親宮道を上り、本宮道を下る周回コースを行きました。
   足尾山の山頂の足尾神社の本殿からは、ほぼ360度の視界が得られた。   山頂手前にある拝殿まで車道があり、古来足の病を治す神様として信仰されていて、信者が草履やわらじを奉納する風習が生まれ、最近ではスポーツ選手、競輪選手などアスリートの参拝も多い。

6時50分 新宿 → 首都高・常磐道 46k → 7時30分〜8時 守谷SA → 常磐道 45k → 石岡小美玉IC → 18k 上曽峠 → 9時25分 足尾神社拝殿P … 10分  9時40分〜9時57分 足尾山 … 5分 足尾神社拝殿P → 18k 上曽峠 → 7k  10時37分 加波山本営 … 10時48分 加波山神社本宮拝殿 → 11時15分 三合目P  … 12時53分 加波山神社 … 神社めぐり… 15時 三合目P → 15時25分〜17時25分  <ゆりの郷 ・ 入浴・食事> → 18時10分 守谷SA → 東京

                                       歩行時間: 2時間20分                     標高差:539m
                                       リーダー:  椎橋 稔                         参加者: 11人

    
                           
                         

第269回       隅田川七福神
1月6日(木)
   江戸期の後期、文化文政年間(1804〜30)に、向島百花園の園主と友人の文化人墨客たちが、谷中の七福神めぐりを参考に編み出したのが、隅田川七福神めぐりである。 浅草から隅田川に沿って向島、鐘ヶ淵へと向かう、約一里の行程であるが、さまざまな史跡をたどることができ、道中でうまいものを味わう楽しみもあいまって、江戸時代には非常に人気の高い七福神めぐりであったという。 
   大正7年(1918)に百年記念行事がおこなれたので、平成30年の正月は二百年記念となる。

 10時30分 鐘ヶ淵駅出発 … 10分  多聞寺(毘沙門天)… 30分 白鬚神社(寿老人) … 10分  向島百花園(福禄寿) … 20分 長命寺(弁財天) … 3分 弘副寺(布袋尊) … 10分  三國神社(大黒神・恵比寿神) …  20分  東京スカイツリータウン … 5分 新年会 <花寿司>

↑ 多門寺毘沙門天 ↓ 白鬚神社(寿老人)
向島百花園 ↑(福禄寿) ↓長命寺(弁財天)
三國神社(大黒神・恵比寿神) ↑弘副寺(布袋尊)
新年会<花寿司>

                                歩行時間: 1時間40分                              参加者: 20人