2017年11月〜12月
第268回    葛城山(492m)
12月2日(土)
   葛城山、発端丈山(410m)、城山を伊豆三山と呼んでいる。 
   ロープウェーで行ける葛城山の山頂は、伊豆の国パノラマパークになっている。 葛城神社、源頼朝像、百体地蔵尊、アスレチック広場、フラワークラフト富士山、軽食・喫茶のかつらぎ茶寮、景色を見ながら入れる無料の足湯などがあった。
  途中で立ち寄った益山寺は、真言宗高野山の末寺で、空海が創建した。 本尊の観世音菩薩は空海の自作である。 県指定天然記念物の大カエデと伊豆市指定の大イチョウがあり、見事な紅葉・黄葉が見られた。

6時56分 東京駅 → 7時58分 三島駅 / 8時09分 →  8時33分  伊豆長岡駅 → タクシー → 8時55分 長浜 … 45分 / 9時51分 展望台 …10時24分 発端丈山 … 10時5分 益山寺分岐(益山寺往復 30分) … 11時53分 城山分岐 …  12時20分 葛城山登山口 …  12時52分〜13時10分 葛城山 → ロープウエー → 山麓 13時20分〜14時52分 <伊豆の旬彩バイキング・小宴会>  → 16時23分 三島駅 → 16時58分 新横浜駅
↑遠くに葛城山が  ↓ 発端丈山 ↑淡島を望む
↑葛城山 ↑足湯を楽しみ中

                 歩行時間:3間20分                         標高差:450m
            リーダー : 椎橋 稔                     参加者: 9名

                         

第267回       雨山(1,176m)・槍岳(1,167m)・伊勢沢ノ頭(1,177m)
11月11日(土)
   鍋割山稜が雨山峠で終わり、秦野峠までの山域は檜岳(ひのきだっか)山稜と呼ばれている。 雑木林が主体なので、紅葉から冬枯れが適期である。
6時30分 新宿 → 首都高・東名 44k → 海老名SA → 東名 27k → 大井松田IC → 12k 寄大橋P … 40分 追悼碑 … 100分 雨山峠 … 30分 11時46分 雨山 … 45分 12時53分 檜岳 … 45分 13時35分 伊勢沢ノ頭 … 100分 林道秦野峠 … 15時32分 寄大橋P → <入浴・食事> → 東京 
↑雨山峠 ↑雨山
↓伊勢沢ノ頭 ↑檜岳

                歩行時間: 7時間                             標高差: 78m
                   リーダー:  椎橋 稔                         参加者: 4人