2015年9月〜10月

第237回      霊山 (823m) ・ 蒲生岳(828m) 
10月9日(金)〜11日(日)
   阿武隈山地の北部に位置する霊山(823m)は火山礫岩・安山岩からなる奇岩や怪峰を連ねる岩山である。新緑もすばらしいが、特に紅葉時は岩とのコントラストが絶妙でカメラマンにも人気がある。山名は京都比叡山延暦寺の慈覚大師が開山し、インドの霊鷲山になぞらえて名付けられたと伝えられている。かつては3,600の僧坊を数える東北山岳仏教の一大中心地として栄えた。南北時代には北畠顕家が霊山城を築いたが、北朝との戦いですべて消失し今は礎石が残っているだけである。
   只見町の蒲生川が只見川に注ぐ位置にそびえる蒲生岳は見る角度によりマッターホルンにそっくりなので、地元では「只見のマッターホルン」として親しまれてきたが、知名度が上がったせいか近年では「会津のマッターホルン」とも呼ばれる。本家の5分の1ほどの標高しかないが、登りながら見る風景はすばらしく、眼下を蛇行する只見線を走るヂーゼルカーがまるで精密な鉄道模型を見るようである。


10月9日(金)
6時30分 新宿西口発 → 首都高速・東北道  90k → 佐野SA → 東北道  197k → 福島西IC  83k → 11時46分 登山口P 昼食 … 60分 護摩壇 … 30分 霊山 … 20分 日暮岩入口 → 20分 登山口P → 入浴・食事 → 福島西IC 79k → 白川IC 65k → 18時47分  明大針生山荘着
  ↑ 宝島岩         ↓ 護摩壇 ↓ 霊山城跡
↓ 東物見岩 
                    歩行時間 : 2時間10分                        標高差 : 320m

10月10日(土)
針生山荘出発 → 47k  P … 15分 8時 会津蒲生駅 … 45分 分岐 … 35分  10時10分 蒲生岳 … 25分 分岐 … 40分 P → 入浴 → 15時 明大針生山荘着 <鮎の会>

↓ 東蒲生岳山頂
                   歩行時間 : 2時間40分                           標高差 : 470m

10月11日(日)
針生山荘出発 → 一路東京へ


                     リーダー  : 椎橋 稔、                        参加者: 7名

            

第236回      白砂山 (2,140m) ・ 日本200名山 
9月12日(土)〜13日(日)
   群馬、長野、新潟の3県に跨る白砂山は端正と形容される山である。頂上から北東へ延々と続く上越国境の稜線は谷川連峰、巻機山、平ヶ岳と結び、北へ延びる信越国境は佐武流山を経て苗場山とつながる。つい先だってまでは秘峰と言われていたが、野反湖の観光地化に伴い登山道も整備され、快適な稜線歩きと展望の山旅が楽しめるようになった。
   白砂山の山頂はこじんまりとしているが、眺望は第一級である。北は佐武流山の向こうに鳥甲山、苗場山を望み、西に志賀高原、南は浅間山から草津白根山などの雄姿が望める。      

9月12日(土)
6時30分 新宿西口発 → 関越道  90k → 上里SA → 関越道 28k → 渋川伊香保IC  68k → 野反湖峠P … 80分 八間山(1,935m) … 60分 野反湖峠P → 5k  野反湖キャンプ場 
                          歩行時間 : 2時間20分                             標高差 : 365m

9月13日(日)
野反湖キャンプ場出発 → 白砂山登山口P … 50分  地蔵峠 … 100分  堂岩山(2,051m) … 70分  白砂山 … 60分  堂岩山 … 80分  地蔵峠 … 45分 白砂山登山口P → <入浴・食事> → 東京
                         歩行時間 : 6時間45分               歩行距離: 12km            標高差 : 624m      
  

                          リーダー  : 椎橋 稔、                        参加者: 11名