20128月〜10月
第194回     和賀岳 (1,440m・日本二百名山)、真昼岳(1,060m)      
10月6日(土)〜8日(月)
    東北地方を南北に貫く日本最長の奥羽山脈は秀峰のほとんどが火山で占められているが、秋田・岩手の県境稜線を形成する真昼山地は珍しく非火山性の大きな山塊である。真昼山地は南の真昼山塊と北の和賀山塊の二つに分かれ、和賀岳がこの山地の最高峰であり、日本二百名山に選ばれている。
   和賀岳は古くは阿弥陀岳とも呼ばれ今も深い原始性を保っている。山腹一帯は深いブナの森に守られ、ボリュームある稜線は明るく開けた草原帯となっている。 
   真昼岳の山名は伝説の坂上田村麻呂が東征の折、昼ごろに山頂に着いたことに由来する。真昼山地と呼ばれているからには、我々も真昼に登らなければ失礼にあたる?!      
 
10月6日(土)
6時30分 新宿西口 首都高・東北道 143k → 上河内SA → 155k 国見SA → 東北道 156k → 前沢SA → 秋田道 96k → 大曲IC → 大曲市内で買物  → 真木林道登山口P   <テント泊>

10月7日(日)
真木林道登山口P出発 ・・・85分 滝倉 … 95分 薬師岳 … 120分 和賀岳 … 100分 薬師岳 … 60分 滝倉 … 55分 P → 角館 <石川旅館>
                   歩行時間 :8時間35分           歩行距離: 15.5k      累計標高差 : 1,425m

10月8日(月) 
石川旅館出発 → 峰越登山口 … 90分 真昼岳 … 75分 峰越登山口 → <入浴・食事>→ 湯田IC → 30k  北上JCT → 351k 東京着
                   歩行時間 :2時間45分           歩行距離: 6k         累計標高差 : 555m

                    リーダー  : 椎橋 稔、                      参加者: 5人
                    

                            

第193回      高妻山 (2,353m・日本百名山)      
9月15日(土)〜17日(月)
  東岩稜が続く西岳から戸隠山を表山といい、五地蔵山から乙妻山は下界からは見えにくいため戸隠裏山とも呼ばれる。高妻山は戸隠連峰の最高峰であり、古いトロイデ火山できれいな三角錐の姿から戸隠富士とも呼ばれている。
    高妻山の頂上からは正に360度の大展望が得られる。まず目を引くのが北アルプスで、白馬方面から槍、穂高方面もしっかり見え、館山、剣も少し顔をのぞかせ、水晶岳、笠ヶ岳も見える。近くにそびえる妙高、火打、雨飾の展望もバツグンである。遠くには中央アルプス、美ヶ原越に南アルプス、その隣に八ヶ岳、富士山、奥秩父の山々が見え、その続きに浅間山から志賀高原の山々が望まれる。      

9月15日(土)
10時 新宿駅西口 → 関越道  90k → 上里SA → 上信越道 138k → 須坂長野東IC → 長野市内で買物 → 戸隠キャンプ場着 泊

9月16日(日)
戸隠キャンプ場出発 … 120分 一不動 
… 60分 五地蔵山(1,998k) … 60分 八丁ダルミ … 60分 高妻山 … 40分 八丁ダルミ … 50分 五地蔵山 … 40分 一不動 … 80分 戸隠キャンプ場 → <国民宿舎横倉旅館>
一不動 二釈迦 三文殊 四普賢 五地蔵 六弥勒
七薬師 八観音 九勢至 十阿弥陀至 ミヤマママコナ
                 
9月17日(月)
横倉旅館出発  →鏡池 → <買物・食事> → 東京

                リーダー  : Aコース・椎橋 稔、                 Bコース・ 前田芳弘

                          

第192回      聖岳 (3,013m・日本百名山)、 茶臼岳(2,604m・日本三百名山)、 光岳(2,591m・日本百名山)      
8月2日(木)〜6日(日)
    3,000m峰としては最南端にある聖岳からハイマツ群生の最南端である光岳へ縦走する。途中には360度を眺望できる上河内岳、仁田岳、イザルガ岳がある。お花畑も多いし、奇岩竹内門や珍しい亀甲状土が見られる所が2か所ある。 
    今回は、7月に急逝された柴田先輩の追悼登山として、先輩の愛された赤石山脈新南部制覇の山行でした。 

8月2日(木)
7時30分 新宿西口出発 → 首都高・東名 43k →  海老名SA → 東名・新東名 76k → 駿河湾沼津SA → 新東名 48k → 新静岡IC → 畑薙第1ダムの手前夏期臨時駐車場  バス に乗換 50分 → 15時50分 <椹島ロッジ>着 … 南アルプス白旗史郎写真館見学 … <椹島ロッジ>宿泊

8月3日(金)
6時30分 椹島ロッジ出発 バス → 聖登山口 … 90分 聖沢吊橋 … 70分 造林小屋跡 … 120分 岩頭滝見台 … 80分 13時55分 聖小屋到着
     『樹林の中、吊橋をいくつか渡り、まずは足慣らし』
                 歩行時間: 5時間                  標高差: 1120m

8月4日(土)
5時5分 聖小屋出発 … 聖岳ピストン(7時55分 聖岳 … 8時20分 奥聖) … 10時35分 分岐  昼食 … 14時10分 上河内岳(2803m) … 15時45分 茶臼小屋到着 宿泊
     『さすがに稜線は暑く、大量に水分補給。好天に恵まれ、聖は360度の大パノラマ、富士山・八ヶ岳・赤石山脈北部・飛騨山脈・木曽山脈となかなか去りがたかった』
聖岳山頂
奥聖岳山頂 奇岩 竹内門
                  歩行時間: 約10時間           標高差: 553m

8月5日(日)
4時 茶臼小屋出発 … 4時50分 茶臼岳  朝食 … 7時20分 易老岳 … 9時55分 光小屋 昼食 … 15時50分 希望峰 … 17時15分 茶臼小屋到着  宿泊
     『今回のメーンイベント、長い1日でしたが、奇岩光石にも登り、充実した日となった』
↓ 易老岳(2,354m) 茶臼岳山頂 仁田池
光岳山頂 光  石 イザルケ岳(2,540m)
                  歩行時間: 約12時間              標高差: 200m

8月6日(月)
5時10分 茶臼小屋出発 … 6時30分 横窪沢小屋 … 7時45分 ウソッコ小屋 … 9時30分 大吊橋 … 畑薙第1ダム臨時駐車場 → <白樺荘> 入浴・昼食 → 静岡IC → 新宿
                 歩行時間: 約6時間                   標高差: 1490m

                 リーダー: 椎橋 稔                    参加者: 5人
     『感想他、ショートカットさん』